Blog
ブログ

  • TOP
  • ブログ
  • 歯にひび 歯が割れた,虫歯になりにくい治療はこうする

歯のセラミックのかぶせもの。違和感ない噛み合わせは、どうするか。

歯のセラミックのかぶせもの。違和感ない噛み合わせは、どうするか。

虫歯が大きい時、根管治療後、歯にひびが入っている時などに行われます。


この歯は、根管治療後です。
ここに、セラミックのかぶせものを装着します。


シリコンペーストで、セラミックのかぶせものと歯が、密着するよう調整します。
シリコンペーストの色が、薄くなっていれば、歯とかぶせものは密着している。
シリコンペーストの色が濃ければ、歯とセラミックのかぶせものの間に、すき間があるという事です。


シリコンペーストは、この様に薄膜になっています。
歯とセラミックのかぶせものは、わりと密着しているようです。


噛んだ所です。
上下の歯が当たる所に、赤い印がついています。
わずか、噛み合わせが高いようです。


この時点で、前歯も噛んでいますから、高さの違いはわずかです。


隣の歯も、セラミックのかぶせものも、噛み合わせが均等になるように調整します。


フロスもひっかかりません。


セラミックのかぶせものの、調整した部分は、つや消しになっています。


研磨して、光沢をだします。
菌が付着しにくい様に、ツルツルの面に仕上げます。


内面を掃除します。


セラミック用の接着材を塗ります。


歯も清掃して、接着材を塗ります。
クラウンの場合は、ラバーダムが難しい事が多く、できるだけ乾燥状態で行います。


接着材(レジンセメント)に光を当て、固めます。


装着されたセラミックのかぶせものです。


シリコンパテで、噛み合わせを確認したところです。
上、セラミックのかぶせもの装着後
下、装着前

装着前に噛んでいない部分に、セラミックのかぶせものを装着し、
噛み合わせが増えました。

セラミックのかぶせものの装着前後で、他の歯の噛み合わせが変わっていません。
お口全体の噛み合わせに影響することなく、セラミックのかぶせものが装着された事が分かります。


これは、薄いロウ(ワックス)のフィルムで、噛み合わせを見たものです。
上、セラミックのかぶせもの装着後
下、装着前

上のシリコンパテとは、見え方が違い、接触している部分だけ、印が付きます。
装着の前後で、他の歯の噛み合わせは変わっていません。
お口全体の噛み合わせに影響することなく、セラミックのかぶせものが装着されたのではないでしょうか。

このようにして、セラミックのかぶせものを装着し、
できるだけお口全体と調和したかぶせものができる様に、努力しています。

以上、
セラミックの冠で、歯にかぶせものを作る 治療方法でした。

歯が割れた
歯にひびが入った
場合の根本的治療は
をご覧ください。



この例の

年代・性別   30代女性

治療法     セラミッククラウン

デメリット   歯の削除

治療時間 回数 2時間2回

費用      210,100



当院の標準 治療の詳細 費用など

一覧へ戻る

この記事を書いた人

Recommend
おすすめの記事