Blog
ブログ
自律神経を整える ほどよい自己愛を育てる お風呂編

自律神経を整えるシリーズ
お風呂編
自律神経を整えるには、ほどよい自己愛から始まります
お風呂に浸かった時、
体の各所に手の平を当てたら、
どんな感じがするでしょうか?
やる時によって感じ方は違うでしょうし、
人によっても違うでしょう
正しいとか、間違っているとかもありません
自分の体感を感じるか?
気持ちのいい所を探す感覚です
胸の上に両手をクロス
または、上下にずらして置いたらこれが、一番、よかった〜、私が好き、という感じがします
右手を右の胸、左手を左の胸は、
そこまでではない感じ両脇腹
肋骨を感じるからでしょうか?自分が小さな弱いものという感じがして、
しばらくして、手を外しました
両腕を抱く
まあまあ好き手をクロスして肩に乗せる
何か、硬い感じ集中している感じが少しある
リラックスするには、向いていない
首の後ろ
首は割と冷えていました冷たかった
この冷たさが意外でした
首の前側
あったか〜い顔を両手でおおう
寂しさ、悲しさにつながりそうで、あまりいい感じはしません頬に両手を当てる
ほっとします、こうするのが、
一番、体の筋肉がゆるみやすい
上から、次々に、緩んでいく感じです
頭に乗せる
頭を抱えるという感じだと、困り事を抱えている感じで、すぐに外したくなります
我慢して、のせていると、手の暖かさが伝わって、まあまあ
前頭部
僕はここに、見える人には見える何かがあるようですタイのデパートに行った時、見ず知らずの人が、突然、血相変えて駆け寄ってきて、僕の額を指さして、「お前のひたいにあるものはすごい、そのうち、幸運が来るだろう」と言われたり、
また、
タイのスーパーマーケットに行ったら、従業員が、僕の額と自分の額を指差して、僕のひたいについて、タイ語で仕切りに何か言っていました。
別にゴミが付いていたわけではないので、
チャクラとか、第三の目とかいうものでしょう
自分には見えません
ここに手を置くと、しーんと、静かな感じになります
落ち着きます
耳をふさぐ
なにもしなくていい、自分の中にいて、それでいい結構、好きです
頭頂部
髪が薄くなっているので、何かあるかなと、やってみましたが、体感は得られずあったかくなるから、血行は良くなるでしょうね
薄い髪には、いいかもしれません
後頭部
まあ、くつろげますお腹
手を乗せると、暖かく、安心できる感じが加わる
臍下丹田(下腹)
薄い感じがしたので、瞬間、やばいと思いました
ほどよい自己愛を育てたり、プラスでない感情をゆるめるには、
体感を感じることから始めるのも、一つの方法です
色んな気づきがあるかもしれませんね
この記事を書いた人