Blog
ブログ
普通の生活なのに、カビ毒(マイコトキシン検査)が、異常にたまっていた・・・。
カビ毒 マイコトキシンの測定
結果

オクラトキシンA、シトリニンが高値です。
マイコトキシンである、オクラトキシンAが大量に検出されています。
大ショックですね。
アスペルギルスというカビが作る、
発がん性があると考えられている毒物です。
特に腎毒性。
これがカビ、アスペルギルスです。

アスペルギルスとは、
身の回りによくみられるカビです。
住んでいる場所
- 換気が悪い室内のハウスダスト、
- 押入れ、
- 靴箱
- 穀類、
- その加工品、
- コーヒー、
- ココア、
- ビール、
- ワインなど
カビ毒は熱に強い
カビ毒は一般的に、熱に強く、
調理などで取り除けません。
煮炊きしても、80-90%は残留しているとの事です。
対策
早急に、考えられる対策をしてもらいました。
- カビのいそうなところを掃除する。
- 乾燥させる。
- 古い食品を捨てる。
- クーラーの掃除を業者さんにしてもらう
- 古いコーヒーなどは、廃棄します。
改善のチェック
数か月後に、再検査します。
良くなっているといいですね。
この記事を書いた人