Cleaning
歯の定期クリーニング
歯のクリーニング (メンテナンス)
- TOP
- 歯の定期クリーニング
歯をたいせつに・・・
- 歯のクリーニングで、歯が長持ちする
- データ
- 間隔
- 効果
- PMTCとは
【目次】
- 01
- 歯のクリーニング(メンテナンス)をすると、歯が長持ちする。
大げさに言うと、
35才の方が、30年歯のクリーニングを続けた。
65才になった時、
4人は、1本しか歯が抜けなかったし、
6人は、まったく歯が抜けなかった。
平均すると、抜けた歯の本数は、0.4本しかない。
といっても過言ではない研究があります。
35才の方が、30年歯のクリーニングを続けた。
65才になった時、
4人は、1本しか歯が抜けなかったし、
6人は、まったく歯が抜けなかった。
平均すると、抜けた歯の本数は、0.4本しかない。
といっても過言ではない研究があります。
- 02
- 歯のクリーニング(メンテナンス)の元データ
世界的な予防歯科の研究者 アクセルソン氏によりますと、
30年メンテナンス(歯のクリーニング)を継続した人
●20~35才から歯のクリーニングを始め、30年間クリーニングした人は、
30年間に0.4本しか、歯を喪失しなかった。
●36~50才から歯のクリーニングを始め、30年間クリーニングした人は、
30年間に0.7本しか、歯を喪失しなかった。
●51~65才から歯のクリーニングを始め、30年間クリーニングした人は、
30年間に1.8本の歯を喪失した。
というデータになります。
30年メンテナンス(歯のクリーニング)を継続した人
●20~35才から歯のクリーニングを始め、30年間クリーニングした人は、
30年間に0.4本しか、歯を喪失しなかった。
●36~50才から歯のクリーニングを始め、30年間クリーニングした人は、
30年間に0.7本しか、歯を喪失しなかった。
●51~65才から歯のクリーニングを始め、30年間クリーニングした人は、
30年間に1.8本の歯を喪失した。
というデータになります。
- 03
- 間隔は、3か月に1回
当院では、治療中、治療後、歯のクリーニングをいたします。
治療中は、必要な時に行います。
治療後は、3か月に1回の歯のクリーニングがよいでしょう。
間隔は、その方の虫歯や歯周病のリスクにより、変わってきます。
虫歯になるリスクが高い方は、毎月でも必要と思いますし、
歯周病のリスクが高い方、歯周ポケットが深い部分がある方も、
月1回のクリーニングがよいでしょう。
治療中は、必要な時に行います。
治療後は、3か月に1回の歯のクリーニングがよいでしょう。
間隔は、その方の虫歯や歯周病のリスクにより、変わってきます。
虫歯になるリスクが高い方は、毎月でも必要と思いますし、
歯周病のリスクが高い方、歯周ポケットが深い部分がある方も、
月1回のクリーニングがよいでしょう。
- 04
- 歯のクリーニング(メンテナンス)の効果
1. 菌が減る
実際にに歯がきれいになるのはもちろんです。
2. 歯をきれいにしようという意識が高まる
クリーニングの時期になると、意識が高まるという事も大切です。
日頃、忙しさに流されてしまいがちな、歯のお手入れも、
クリーニングで歯医者に行くとなると、意識も高まり、
お手入れ頑張ろうという気持ちになるものです。
これも、とても大切な事ですよね。
3. 歯が白くなる
歯に付く茶色い色を落とせます。
湯のみと一緒で、毎日、お茶などを飲み、お茶の渋がつき、歯が茶色になります。
クリーニングでは、茶渋を落としますから、歯が白くなります。
実際にに歯がきれいになるのはもちろんです。
2. 歯をきれいにしようという意識が高まる
クリーニングの時期になると、意識が高まるという事も大切です。
日頃、忙しさに流されてしまいがちな、歯のお手入れも、
クリーニングで歯医者に行くとなると、意識も高まり、
お手入れ頑張ろうという気持ちになるものです。
これも、とても大切な事ですよね。
3. 歯が白くなる
歯に付く茶色い色を落とせます。
湯のみと一緒で、毎日、お茶などを飲み、お茶の渋がつき、歯が茶色になります。
クリーニングでは、茶渋を落としますから、歯が白くなります。
- 05
- PMTC
PMTCとは、歯科医院で、機械で、歯をクリーニングするという事です。
クリーニング?メンテナンス?
歯のクリーニングは、英語圏ではメンテナンスといいます。
日本では、一般的にはクリーニングと言われることが多いようです。
クリーニング?メンテナンス?
歯のクリーニングは、英語圏ではメンテナンスといいます。
日本では、一般的にはクリーニングと言われることが多いようです。